どうも、こんにちは。
一網打尽をしてみたい宴です。
今回は『数字が含まれる四字熟語穴埋めクイズ 難易度別 全60問』を出題します。
「数字が含まれる四字熟語が気になる!」という人には、おすすめのクイズとなっておりますので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
数字が含まれる四字熟語穴埋めクイズ 難易度別 全60問
それでは出題させていただきます。
まずは例題をご覧ください。
例題
〇網打尽
意味:ひと網であたりの魚や鳥獣をすべて捕らえつくす意から、悪人や犯人を一挙に捕らえること。
答 : 一(一網打尽/いちもうだじん)
というように、〇に入る漢数字をお答えください。
なお、四字熟語の意味は全て「学研 四字熟語辞典」から引用しております。
問題は全部で60問です。
それではどうぞ!
数字が含まれる四字熟語穴埋めクイズ 初級 1~10問
第1問
〇方美人
意味:どこから見ても欠点のないすばらしい美人の意から、転じて、だれからもよく見られたいと愛想よくふるまうこと。また、そのようにふるまう人。
答 : 八(八方美人/はっぽうびじん)
第2問
〇日坊主
意味:あきっぽくて何をしても長続きしないこと。また、そのような人のことをあざけっていうことば。
答 : 三(三日坊主/みっかぼうず)
第3問
波瀾〇丈
意味:大波小波が落差激しく次々とうねり来るように、人生の浮き沈みがきわめて激しく、劇的であるさま。
答 : 万(波瀾万丈/はらんばんじょう)
第4問
〇日天下
意味:国や組織などで権力の座を占めている期間が、きわめて短いこと。
答 : 三(三日天下/みっかてんか)
第5問
〇切合切
意味:何もかもすべて。全部。残らず。
答 : 一(一切合切/いっさいがっさい)
第6問
贅沢〇昧
意味:したい放題の豪華な生活をすること。好き勝手に散財を繰り返す暮らし。
答 : 三(贅沢三昧/ぜいたくざんまい)
第7問
〇期〇会
意味:一生涯にただ一度会うかどうかわからぬほどの縁。出会いを大切にすることのたとえ。
※同じ漢字が入ります。漢字1文字をお答えください。
答 : 一(一期一会/いちごいちえ)
第8問
〇人〇色
意味:人はそれぞれ好みや意見が異なっているということ。ひとりひとりは、みな別々の趣味や嗜好しこうがあって、一律ではないこと。
※同じ漢字が入ります。漢字1文字をお答えください。
答 : 十(十人十色/じゅうにんといろ)
第9問
遮〇無〇
意味:強引なこと。後先を考えずにがむしゃらに行動すること。むやみやたらに。
※同じ漢字が入ります。漢字1文字をお答えください。
答 : 二(遮二無二/しゃにむに)
第10問
〇分〇厘
意味:ほとんど完全であること、完璧に近いこと。また、予想や推測などがほぼ確実であること。
※同じ漢字が入ります。漢字1文字をお答えください。
答 : 九(九分九厘/くぶくりん)
数字が含まれる四字熟語穴埋めクイズ 初級 11~20問
第11問
〇喜〇憂
意味:ちょっとした展開のあやで喜んだり不安になったりして、状況に振り回されること。
※同じ漢字が入ります。漢字1文字をお答えください。
答 : 一(一喜一憂/いっきいちゆう)
第12問
〇方〇方
意味:あちらこちら。あらゆる方向。周囲のすべて。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 四、八(四方八方/しほうはっぽう)
第13問
唯〇無〇
意味:ただそれ一つだけしかなく、二つとないもの。同じものを他に求めても得られないほど、貴重なこと。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 一、二(唯一無二/ゆいいつむに)
第14問
〇〇時中
意味:一日中ずっと。いつも。始終。常に。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 四、六(四六時中/しろくじちゅう)
第15問
〇転〇倒
意味:ひどい苦痛や悲しみで、ころげまわってもがくさま。また、ひどく混乱しているようすもいう。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 七、八(七転八倒/しちてんばっとう)
第16問
〇載〇遇
意味:千年間の長い間で、たった一回会えるような好機のこと。絶好のチャンス。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 千、一(千載一遇/せんざいいちぐう)
第17問
〇死〇生
意味:ほとんど死にかけた状況で、奇跡的に助かること。絶体絶命の状態から抜け出すこと。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 九、一(九死一生/きゅうしいっしょう)
第18問
〇束〇文
意味:量や数が多いのに、非常に安い値段でしか売れないこと。また、非常に安い値段のこと。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 二、三(二束三文/にそくさんもん)
第19問
〇苦〇苦
意味:苦労に苦労を重ねること。たいへんな苦しみを受けること。思うようにいかず、苦労しているさま。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 四、八(四苦八苦/しくはっく)
第20問
〇攫〇金
意味:一度に労せずして多額の利益を得ること。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 一、千(一攫千金/いっかくせんきん)
数字が含まれる四字熟語穴埋めクイズ 中級 21~30問
第21問
〇戦錬磨
意味:数々の実戦を積んで、武芸の技量を練り磨きあげること。転じて、実社会で多くの経験を踏んで鍛えあげられること。
答 : 百(百戦錬磨/ひゃくせんれんま)
第22問
〇里霧中
意味:手がかりがつかめず、どのような方針、手段をとっていいか迷うことのたとえ。
答 : 五(五里霧中/ごりむちゅう)
第23問
岡目〇目
意味:囲碁から出た語で、ある物事の当事者より第三者のほうが、事の成り行きや真相、また利害得失などを正しく判断できるというたとえ。
答 : 八(岡目八目/おかめはちもく)
第24問
〇気呵成
意味:ひといきに筆を走らせ、休まずに文章を書き上げること。また、物事を休まずひといきに成し遂げること。
答 : 一(一気呵成/いっきかせい)
第25問
読書〇遍
意味:難しい書物でも繰り返し読めば、理解できるようになるということ。
答 : 百(読書百遍/どくしょひゃっぺん)
第26問
気炎〇丈
意味:意気盛んなさま。また、大いに意気を上げること。
答 : 万(気炎万丈/きえんばんじょう)
第27問
〇花繚乱
意味:いろいろの花がはなやかに咲き乱れる意から、各方面からすぐれた人物が多く輩出し、それとともに時代を画すようなすばらしい作品や業績が一時期にたくさん現れてにぎやかなこと。
答 : 百(百花繚乱/ひゃっかりょうらん)
第28問
〇寸光陰
意味:流れ過ぎていくわずかな時間を、大切にしなければならないという戒め。
答 : 一(一寸光陰/いっすんのこういん)
第29問
〇薬之長
意味:酒をたたえることば。酒はどんな薬よりも効く、最もすぐれた薬であるということ。
答 : 百(百薬之長/ひゃくやくのちょう)
第30問
〇穀豊穣
意味:穀物が豊かに実ること。
答 : 五(五穀豊穣/ごこくほうじょう)
数字が含まれる四字熟語穴埋めクイズ 中級 31~40問
第31問
〇蓮托生
意味:仏教のことばで、死後、極楽浄土の同じ蓮の花の上に生まれること。転じて、結果のよしあしにかかわらず行動や運命を共にすること。
答 : 一(一蓮托生/いちれんたくしょう)
第32問
〇鬼夜行
意味:さまざまな妖怪が、夜、列をなして徘徊すること。転じて、人目に立たぬところで悪人たちがはびこり、勝手気ままに悪事をはたらくこと。
答 : 百(百鬼夜行/ひゃっきやこう)
第33問
海〇山〇
意味:世の中の表も裏も知りつくして、悪賢いこと。またそのような人。一筋縄ではいかない人。
※同じ漢字が入ります。漢字1文字をお答えください。
答 : 千(海千山千/うみせんやません)
第34問
〇客〇来
意味:来客が多いこと。大勢の客がひっきりなしにつめかけること。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 千、万(千客万来/せんきゃくばんらい)
第35問
朝〇暮〇
意味:目先の違いにとらわれて、結局は同じ結果になることに気づかないこと。また、目先の利害を強調して口先で人をあざむくこと。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 三、四(朝三暮四/ちょうさんぼし)
第36問
〇臓〇腑
意味:からだの中すべて。また、腹の中、心の中。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 五、六(五臓六腑/ごぞうろっぷ)
第37問
〇〇世界
意味:この世のあらゆるものすべて。広漠とした世界のどこもかしこもすべて。広く世間一般をさす場合もある。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 三、千(三千世界/さんぜんせかい)
第38問
〇分〇裂
意味:ひとつだったものが、いくつかの部分に分かれて、ばらばらになること。まとまっていたものが、調和が崩れて、乱れてしまうこと。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 四、五(四分五裂/しぶんごれつ)
第39問
笑止〇〇
意味:ひどくばかばかしくて、話にならないこと。また、とても気の毒であるという意味でも使うことがある。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 千、万(笑止千万/しょうしせんばん)
第40問
再〇再〇
意味:何度も何度も。たびたび。繰り返し繰り返し。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 三、四(再三再四/さいさんさいし)
数字が含まれる四字熟語穴埋めクイズ 上級 41~50問
第41問
雲泥〇里
意味:空の雲と地上の泥がきわめて遠い距離にある意から、非常にかけ離れていること。へだたりのはなはだしいことのたとえ。
答 : 万(雲泥万里/うんでいばんり)
第42問
〇道輪廻
意味:この世の衆生(しゅじょう)はすべて、六道の世界を迷い続けること。
答 : 六(六道輪廻/ろくどうりんね)
第43問
〇載無窮
意味:永久にきわまりのないこと。天地は永遠無限に不変であること。
答 : 百(百載無窮/ひゃくさいむきゅう)
第44問
家徒〇壁
意味:きわめて貧しいことのたとえ。四方の壁以外は家の中に何もないという意から。
答 : 四(家徒四壁/かとしへき)
第45問
〇堂伽藍
意味:七つの堂や塔をそろえ持つ、大きな寺院のこと。その七つの堂や塔の建物。
答 : 七(七堂伽藍/しちどうがらん)
第46問
〇律背反
意味:同じ前提から導き出された二つの命題(テーゼとアンチテーゼ)が、互いに矛盾して両立しないこと。
答 : 二(二律背反/にりつはいはん)
第47問
前程〇里
意味:未来への可能性に満ちていること。前途がまだはるかにあること。
答 : 万(前程万里/ぜんていばんり)
第48問
〇濁悪世
意味:末世(まっせ)のこと。
答 : 五(五濁悪世/ごじょくあくせ)
第49問
〇海兄弟
意味:世界中の人々が、相手を尊重し、真心を持って接すれば、みな兄弟のように仲良くなるということ。また、そうでなければいけないということ。
答 : 四(四海兄弟/しかいけいてい)
第50問
韋編〇絶
意味:何度も繰り返して本を読むこと。また、熱心に学問することのたとえ。
答 : 三(韋編三絶/いへんさんぜつ)
数字が含まれる四字熟語穴埋めクイズ 上級 51~60問
第51問
〇敗塗地
意味:二度と立ち上がれないほどに敗北すること。
答 : 一(一敗塗地/いっぱいとち)
第52問
面壁〇年
意味:長い間一つのことに辛抱強く取り組むことのたとえ。
答 : 九(面壁九年/めんぺきくねん)
第53問
冷汗〇斗
意味:恐ろしい目や、恥ずかしい思いをして、冷や汗がどっと出ること。
答 : 三(冷汗三斗/れいかんさんと)
第54問
水天〇碧
意味:遠く水平線上で、空と海の青色がひとつに融け合って、一続きに見えること。
答 : 一(水天一碧/すいてんいっぺき)
第55問
〇韜〇略
意味:中国古代の兵法の書。奥の手。虎の巻。また、奥義・極義などのこと。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 六、三(六韜三略/りくとうさんりゃく)
第56問
〇風〇雨
意味:気候が順調なことのたとえ。また、世の中が平穏無事であることのたとえ。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 五、十(五風十雨/ごふうじゅうう)
第57問
〇天〇海
意味:天の下と四方の海の意から、全世界。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 一、四(一天四海/いってんしかい)
第58問
〇紘〇宇
意味:全世界を一つの家のようにまとめること。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 八、一(八紘一宇/はっこういちう)
第59問
〇夏〇伏
意味:夏の最も暑い、土用のころのこと。
※違う漢字が入ります。2つの漢字をお答えください。
答 : 九、三(九夏三伏/きゅうかさんぷく)
第60問
〇〇〇土
意味:現実世界と極楽浄土との間にある無数の仏土(仏の世界)のこと。転じて、これらの仏の世界を経て到達する極楽浄土のこと。
※違う漢字が入ります。3つの漢字をお答えください。
答 : 十万億(十万億土/じゅうまんおくど)
***
お疲れさまでした!
これで『数字が含まれる四字熟語穴埋めクイズ 難易度別 全60問』は終了となります。
挑戦していただき、ありがとうございました!